アライグマの晩年

いろいろすっきりさせて、あと50年軽やかに生きます

現状把握その②【部屋の肥満度を思い知る】

こんにちは、ぐまこです。

 

子どもも大きくなった今、これからは身も心も動きも軽くして、家事や育児だけで1日終わるような毎日におさらばよ!と思うこの頃です。

 

子どもが小さかった頃は

「オシャレしているヒマがあったら、子どもとたっぷり遊びたい」

「完璧に家事をこなしてもイライラしてるぐらいなら、ちょっとぐらい散らかっててもママがニコニコしている方がいいでしょ」

「子どもの話は、何かしながらじゃなくて、必ず手をとめて聞きたい。家事の残りは子どもが寝た後とか、朝早く起きてすればいい」

と、いくらでもそれらしい言い訳が思いつき、自分の身なりや優先順位の低い家事はいつも後回しにしていました。

 

そんな生活を長年続けていると、子どもはとっくに手がかからなくなっているのに

  • いつもゆるゆるの普段着
  • 散らかった部屋が常態化
  • だらだらしがちで時間を有効に使えない

と、低スペックなおばさんのできあがり。ただただ残念です。

 

世間に取り残されるばかりか、これじゃあ家族の中でも置いてけぼりになっちゃうなぁ。。さすがに危機感が募り、できることからちょっとずつマシにしていくぞと思いたちました。

まずは①重たい体をしぼって②多すぎるモノを整理して③テキパキ動く習慣作り、これで今年のテーマは決まり。

「3つも欲張って。1つにしぼるべきじゃない?」

とも思えますが、この3つは同時進行で改善していかないとお互い足を引っ張りあう関係で

 

体が重いと初動が遅れ、短時間で家事が片付かない

家事をだらだらしていると、思ったタイミング(昼までに、とか子どもが帰るまでに)に外に出られず、外出を諦めて引きこもる

家にずっといるならいつでも片付けられる、と余裕をかまし、逆に散らかる

散らかった部屋では意識を高めようもなく、食べることだけが楽しみに

太る一方の体に似合う服が減り、人に会うのも億劫に。。

 

なんてね。どんどん底なし沼にはまるように、生活がすさんでいきます。

 

だから、まず痩せてから、とかでなく、①痩せつつ②片付け③テキパキ動く。欲張り改革路線でいきます。

 

 

今日は②多すぎるモノを整理する、について。現状把握と、どの程度片付けたいのかを決めます。

 今のリビングの様子

f:id:sachi-oe:20200121131731j:plain

 まぁ特に可もなく不可もなく。狭いけれども物は所定の位置に片付けられ、

「今年のテーマにするほどスゴないやん」

と思います、が。

今のこの状態は、いわゆる「よそいき」。放課後に友だちを呼びたい、という子のリクエストに答え、今日はダラダラしないで片付けました。

 

ちなみに、かつてパートで働いていた頃

「疲れた、、、もう片付ける気しないや」

と、諦めちゃった日の同じ部屋がこちら

f:id:sachi-oe:20200121132007j:plain

 あかーんΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

 

家族4人分の散らかした物を、私が片付けてまわるのが習慣になっていた我が家。

夕方、立ち仕事を終えてよろよろと帰宅すると、いわゆる「泥棒に荒らされたような」汚部屋が完成していることがよくありました。

 

そんな日は、キッチンだってこんな感じ↓

f:id:sachi-oe:20191004122946j:plain

ひいぃぃぃ~(+。+)でしょ?

これではすぐに料理もできないし、外食に逃げて体は太る、財布は細る、、悪循環です。

 

今は家にいるので、ここまで再起不能レベルに散らかることはなくなりましたが、

ちょっと私の体調が悪いとか、用事で1日留守にして、片付けを次の日の朝まで持ち越したりすると、近いところまでは行きます。

 

私が片付けるか片付けないか、だけではダメなのです。

ゆくゆくは、家族も巻き込んで「その時々で片付ける体質」に変わらなきゃ。

でも、まずは家にいる私が、我が家のモノを適正な量にして、モノの居場所を定め、「家族のだれがやってもそこそこ片付く部屋」を軌道に乗せたい。

 

ちょっと気を抜くと雪崩のようにモノがあふれる、ピチピチの服を着ているような太った部屋を解消すべく、しばらくはモノの仕分けに明け暮れることにします。

 

いつも出し入れするもの、服、本以外の

「いつか使うかもしれない」を一掃したら、半分以下になるんじゃないかな。

選び抜いた、旅支度のような少ないモノを大事に使って、これからの暮らしを、もっと丁寧に送りたいものです。